発見たんけん宮崎県 2025年版
67/76

⑤冊子やカタログができあがりました!配送を担当する人がお客様にお届けします。2vol.tam豊かな農産物に恵まれた、地域の“イチオシ食品”をセレクトしました!yokucataloghttps://tamesyoku.com2022年 春夏号特 集いろんな工程があるんだね〜65みんなで意見を出し合いながら、どのような内容にするかを決めます。こんな人に向いています♪パソコンを使ってデザインや文章、Webサイトを作ります。□いつでも前向きな人 □人に喜ばれるのが好きな人 □明るく元気な人冊子やカタログの場合は、作ったデザインを紙に印刷します。いらない部分を切り取って、本の形にしていきます。地域の逸品試食・商談会まちづくり市や町の会議に参加して、「元気のあるまちづくり」のお手伝いをしています。Web制作Web制作ホームページなどのWebサイトを作ります。動画を入れて、インパクトをつけたりします。商品開発お店のメニューやレシピを作ります。もちろん写真撮影も行います。オンライン商談会パソコンを使って、商品を「売りたい」「買いたい」人同士をつなぐ商談会を開いています。まずお客様にどのような冊子やカタログが必要かを聞き取り、会社の会議でみんなと話し合いをして、具体的な内容を決めます。できあがったデザインをお客様に見せて、気に入ってもらったら、いよいよ印刷に入ります。冊子やカタログのWeb版やホームページを提案することもあります。①デザイン・Web・ライティング製本・断裁私たちはほかにもいろいろなことを手掛けています!様々な知識とスキルを生かして、お客様や地域に貢献しています。②③④se冊子やカタログはどうやってできるのか見てみましょう!「こんなものが作りたい」というお客様の希望がかなうよう、いろんな部門のスタッフと協力して広告物を作っています。完成したものがお店に張ってあったり、お客様に喜ばれたりするとうれしいですし、やりがいにつながります。営業担当渡部真由さん会議・打ち合わせ印刷や製本、梱包などを担当しています。お客様にしっかりした製品をお届けできるよう、責任をもって取り組んでいます。営業のサポートをすることもあり、お客様にとって最適なものをどんどん提案していこうと思います。製造担当岩切優典さん印刷K・Pクリエイションズではたらく人にインタビュー完成!!

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る