発見たんけん宮崎県 2025年版
57/76

55こんな人に向いています♪□人と話すことが好きな人 □新しいことに挑戦できる人 □知識欲・学習意欲が高い人延岡支社ではこんな仕事をしています「AR」を作ってみよう! 小・中学校で体験授業もしていますスマートフォンやタブレットのアプリ、Webサイトを作っています。どうすればお客様のやりたいことができるようになるのかを考えて、プログラミングをします。考えたとおりのアプリやWebサイトができたときはすごく達成感があります。システム開発担当上村さん3Dモデル制作3Dモデル制作3Dモデルの制作依頼があった画像やイラストなどを、専用のソフトを使って3Dに作り替えていきます。次に、できあがった3Dモデルに動きを付けるためのソフトを使ってアニメーションを付けて完成です。プラージュが開発した「ARcube」というARアプリを小・中学生に体験をしてもらいました。マーカーと言われる画像を読み込むと、身近な人に感謝を伝える動画が表示されるように設定しました。東京本社受注のWebサイト運用東京本社受注のWebサイト運用東京都庁から依頼されたWebサイトの運用をしています。東京都庁の担当者と直接やり取りをしながら、正しい情報を早く皆さんに届けるために、スピード感をもって正確にWebサイトの更新作業を実施します。AR用の3Dモデルを作る仕事をしています。イラストが立体になったときの形や動きを想像しながら作るのは大変ですが、ARを見たお客様の驚く声を聞くと「頑張ってよかった」と、とてもやりがいを感じます。3Dデザイン担当長野さんシステム開発システム開発システムを作るためにはまず、お客様のやりたいことを聞きだし、聞きだした内容を実現するにはどうすればいいかを考えます(設計図を作るイメージ)。その後、設計図をもとにプログラミングしてシステムを作っていきます。プラージュではたらく人にインタビュー

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る