発見たんけん宮崎県 2025年版
56/76

54iOSAndroidスマートフォンの専用アプリで読み取るとくまモンが動きだしますAR・アプリダウンロードはこちらダウンロードはこちらARとは、日本語で「拡張現実」と言って、現実世界のなかに仮想の物体(3Dモデルや動画など)を映しだす技術のことです。絵本にスマホやタブレットのカメラをかざすと、3Dのキャラクターが動きだしたりします。例えば、スマートフォンの専用アプリでマーカーとなる「くまモン」を読み取ると、3Dのくまモンが表示され踊りだします。ほかにも、広告、観光、医療、製造現場など様々な業界で利用されています。皆さんの身近なところにもAR技術が使われているかもしれません。ぜひ探してみてください!❶提案どのような商品にしたいかお客様の要望を聞いて、完成イメージを提案します。3Dモデルでキャラクターを制作します。「子どもたちに世界一かっこいいと言われる会社を創る」を経営理念とし、AR・アプリ開発・Webサイト制作・システム開発など、皆さんに喜びと感動を与えるサービスの提供を行っています。株式会社 プラージュ 延岡支店創業:延岡支店2022年(本社2001年) 従業員数:6人延岡市幸町3-101 延岡駅西口街区ビル2FTEL 0982-20-0444/FAX 0982-20-0445https://www.prage.jp「ARcube」をダウンロードすると実際にくまモンの「AR」が楽しめるよ!「ARcube」管理画面で、マーカーと3Dモデルを設定します。「AR」って何? どういうことができるの?「AR」はどうやって作られているの?AR・アプリ開発・Webサイト制作・システム開発をしています❷制作こんな仕事をしています。❸「AR」の設定・検証

元のページ  ../index.html#56

このブックを見る