発見たんけん宮崎県 2025年版
36/76

34風邪やインフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛など体調が悪い方を診察し内服や点滴で治療する診療科です。股関節の脱臼や、背骨が左右に曲がる側弯症など運動器官に障がいがある人を治療してスポーツや日常生活を送れるようにしてあげるのが整形外科医の仕事です。治療は手術のほか、薬を出すことや注射、リハビリなどをします。野崎東病院院長 久保紳一郎さん骨や筋肉、神経など人間が運動するのに必要な器官を診るのが整形外科です。痛みや損傷がある方を治療して日常生活が送れるようにしています。ケガや病気により日常生活で行う立つ、歩くなどの動作が難しくなり、低下した運動機能などを患者様と一緒に回復させていくのが理学療法士の仕事です。運動機能の回復だけではなく、気持ちも元気になり毎日を笑顔で過ごせるリハビリを心掛けています。シルバーケア野崎宮崎市村角町高尊2105番地TEL 0985-28-6555FAX 0985-28-6580https://www.koujunkai.jp/scare尿を作り出し、体外に排出するために働いている泌尿器の病気を見つけて治療する診療科です。最先端の医療機器を導入し高度先進技術による治療をしています。入院患者の日常生活のお世話をしています。毎日の健康観察、点滴や注射の治療、手術後の管理など、患者さんの症状が良くなるための看護がおもな仕事です。患者さんの症状が改善し退院できるときに、「この仕事をしていてよかった」と思います。看護師 堀田隼人さん・田原早苗さん医療・介護・福祉理学療法士 原田昭彦さん野崎東病院には内科、整形外科、泌尿器科、放射線科があります。患者様と同じ目線で安全で質の高い医療を提供しています。地域住民の健康づくりに貢献し、人々に愛される病院づくりを目指しています。弘潤会では医療・介護・福祉の仕事をしています。今回は、医療と介護の仕事を紹介します。医療では質の高い医療を提供し患者さんが健康的に暮らせるお手伝いを、介護分野では利用者さんが自立した日常生活が送れるサポートをしています。整形外科理学療法士理学療法士野崎東病院の仕事様々な職業の人が皆さんの健康を守る仕事をしています。        内科整形外科医整形外科医ひとりひとりに寄り添った医療・ケアをしています一般財団法人 弘潤会 野崎東病院・シルバーケア野崎設立:1962年 従業員数:約950人野崎東病院宮崎市村角町高尊2105番地TEL 0985-28-8555FAX 0985-28-8560https://www.koujunkai.jp/nozaki_h/こんな仕事をしています。泌尿器科看護師看護師

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る