認証マークを取るのはたいへんなんだって!国内農地面積のうち認定地はわずか0.35%※だそうよ。※2022年※2022年 4月時点 4月時点32農作物生産・加工、サプリメント開発ポイントこだわりの自家製堆肥は約1年かけて発酵・熟成させています。深すぎると芽が出てこなかったり、浅すぎるとにんにくが倒れたりすることも!10月中旬~10月中旬~②種の植え付け常に畑を観察しながら、おかしいところ、違いに早く気付くことが大切です。11月上旬~11月上旬~③ほ場(畑)管理収穫まで約8か月間、にんにくや畑の状態を観察し、見守ります。草取りや追肥(栄養が足りないところに肥料を追加する)、水はけ対策はとっても大切な作業になります。ポイント国が定める厳しい基準「有機JAS規格」にもとづいて栽培された有機農産物のことです。たとえ基準を満たしていても認証を受けていなければ、「有機」「オーガニック」という表示をすることはできません。栽培には手間と労力を要しますが、人にも環境にもやさしい農作物の証となります。6月上旬~6月上旬~①土づくり病気に負けないにんにくを育てるために土づくりはとっても大事!こだわりの自家製堆肥を土とまぜ合わせ、植物が育ちやすい、栄養たっぷりの畑をつくります。約15cm間隔で穴が開いたマルチ(土を覆う黒いシート)にひとつひとつ手で植え付けていきます。植え付ける深さも重要で、5〜6cm程がちょうどよい深さです。自然の力で野菜を育てる「有機栽培」という方法で、にんにくや人参、生姜など数種類の農作物を作っています。 農作物は会社が販売するサプリメントやジュースなどの原料に使われるほか、スーパーでも販売しています。ポイント株式会社 農業生産法人 健康家族創業:2003年 従業員数:33人小林市南西方5325-19TEL 0984-27-2242/FAX 0984-27-2318https://www.kenkoukazoku.co.jp「有機JAS認証」ってなに?サプリメントの原料となる「にんにく」を自社農場で有機栽培する 「にんにく」を中心とする農作物を有機栽培で作っていますこんな仕事をしています。
元のページ ../index.html#34